住宅工法の用語

木造軸組み工法:モクゾウジクグミコウホウ

土台、梁の横軸、柱の縦軸、筋かいの斜め軸で躯体を支える日本の伝統的な工法。筋かいや耐力壁、接合部を緊結する金具が地震などの揺れに抵抗する重要な要所となる。接合部は仕口と継手を用いる在来工法と金具を用いる金具工法がある。

 

2×4工法:ツーバイフォーコウホウ

床、壁、天井の6面体で躯体を支える壁式工法。2×4インチの角材で枠を組み、構造用合板で面を構成する。材料が規格化され、施行方法も統一化された工法。2×6、2×10などもある。

 

プレハブ工法

工場で部材を生産し、建築現場で組み立てる工法。部材が規格化され、工場生産率が高いため品質が安定されている。

 

◎ 鉄骨系

防錆対策を十分に行った軽量鉄骨でつくられた柱と梁、ブレースで骨組みを構成する。

 

◎ 木質系

木質パネルで床や壁を組み立て、2×4に共通する壁式工法の1種で、木材で組んだ枠に断熱材を充塡したパネルを強力な接着剤や釘などを使用して組み上げる。躯体は面で支えているため、地震などの力を分散する。

 

◎ コンクリート系

品質が安定したコンクリートパネルを組み立て、床、壁、天井を構成。部材やパネルの配置や取り付ける場所が決まっているため、無駄がなく、工期も早く、防火地域でも建てられる耐火建築物。

 

◎ ユニット系

工場で鉄骨の柱と梁で構成されたボックス型のユニットをつくり、壁や天井の下地、建具、設備を現場に運び、クレーンにて組み立てる。工期は他のプレハブ工法より早く、工場生産型の2×4工法である木質系ユニットもある。

 

RC工法:アールシーコウホウ

現場打ちのコンクリート造りのことで、引っ張る力に強い鉄筋と、圧縮力に強いコンクリートの双方の良い点を活かした工法。コンクリートは型枠次第で造作がさまざまなデザインに対応可能。工期は他の工法より長く、工事費も高価。

 

鉄骨工法:テッコツコウホウ

木造の主要部分(柱、梁)を木材の代わりに鋼材で用いた構造。専門的な構造計算が必要。重量鉄骨創・軽量鉄骨造がある。